生命保険を解約する際に損をしない方法
生命保険の解約
生命保険を解約するというのはなかなか大変だと言われています。
なぜなら、どうしても営業のスタッフや保険のセールスレディーの人に、生命保険の解約について引き止められることが多いので、やめたいと思っても、説得されたり、なかなか解約させてもらえないということもよくあることだと言われています。
生命保険を解約したいと思っている人の理由は色々とあると思います。
他の生命保険に乗り換えようと思っている人などが多いと思いますが、その場合には、解約をしてから次の保険を探すのではなくて、きちんと新しい先の段取りが整ってから、解約をしなければ、万が一、生命保険に未加入の状態の時期があったという場合、その間に、もしも命にかかわるようなことがあれば、生命保険に加入していない状態になりますので、それは保障が全くない状態ですから危険です。
これから解約をしようと思っている人は、まず解約の手続きを進めるのではなくて、まずは新しい生命保険先の契約を完了させてから解約をしなければいけません。
生命保険解約の手順
解約をするという場合には、保険会社のスタッフに解約してもらわないといけないと思っている人もいるかもしれませんが、解約をしてもらうというイメージを持っている人は、そのイメージを捨てて、自分で解約するくらいの勢いでいた方がいいでしょう。
解約をすると決めて、次の準備が整っているのであれば、早ければ早い方がいいので、早めに解約を進めましょう。
そうしなければ、保険料がかかってしまいますので、もったいないですね。
生命保険の解約にあたってはまず生命保険会社に電話をして解約の旨を伝えましょう。
そうすると今後の流れについて話をしてくれると思います。
このときに、営業マンに連絡をする人がいるのですが、それでは引き止められるのも無理がありません。
引き止められるのを覚悟で電話をするのならいいのですが、誰もがそれは避けたいことですよねその場合には、営業マンに連絡をするのではなくて、直接フリーダイヤルで生命保険会社に問い合わせをするのがいいと思います。
そうすれば解約の手続きは淡々と進みますので、わずらわしいこともありません。
解約返戻金があるという場合には、必要書類などを用意して、その上で指定した口座にお金を振り込んでもらうという形になりますが、解約返戻金がかからないという場合には、解約の連絡をしないで、保険料未払いで権利を失効させるという方法もあります。